流用できる資産は定期的に探さないとなと。
———————————-
しま
ちょっとした小話です:日本の行政機関が公開中のAPIについてのまとめ
この記事にある「国土交通省が提供する位置参照情報を取得できるAPI。街区レベル、大字・町丁目レベルの情報を取得できる。」が結構衝撃でした。カラダノートの病院データを作る際に、XX市XX町からXキロ圏内の病院のリストを作るといった感じのページがあってですね・・・病院情報は住所でしか情報がなかったので、経度緯度で変換する必要があり当時はyahoo APIを利用して変換していたものでした。制限があったので数日かけてやった記憶が。これならもっとスムーズに作れますね
まさ
ほーーー
せい
↑のAPIを使えば、例えば区まで指定すると区内の建物の住所と位置情報がセットで取れる?
病院以外も取れるとそこから病院情報を抽出するのが大変そうなイメージ
しま
APIはわからんけどcsvは住所と経度緯度は紐付いてましたね
–
しま web
まさ 調整
せい android