言葉調べながら聞いてました
———————————-
せい
Dockerの参考書買って読んでたんですが、きむきむの言う通り1コンテナ1プロセス思想ですね。1つ1つコンテナ作るの面倒くさいって思ってましたが、WEB・AP・DBサーバ等をまとめて起動する機能としてDocker Composeが提供されてるみたいです。今まで1コンテナ全部入りでやってたのでVagrantと変わらないと思ってましたが全然違った・・・
きむ
本買ったんだ。red hatのPaasもdockerに対応したらしいし、ここまでdockerブームが続くとは思わなかった。ハシコープのオクトパスだっけか、あれはどうなったのだろう。思想は一緒だったような気がした。。
せい
Wantedlyの本買って読んでDockerすげー!ってなって勢いで買いました。Wantedlyの本もおすすめ。HashicorpはOttoですよね。Twitterに流れてこないので存在忘れてた
きむ
そうそう、ottoだった。Elasticsearchの話も載っているんだ。
せい
載ってたかも。そこまだ読んでないです。OttoはDockerに近い。というか完全競合してるように見える・・・Otto公式にはDockerよりOttoの方が簡単だよーと書いてあるけど、ネットにはDockerの情報が充実してるので学習コスト的にDockerの方が良さそう
きむ
ね。
–
せい android/web
きむ web